「マイティア」シリーズでお馴染みの眼科薬のパイオニア
千寿製薬株式会社 唐津工場

ABOUT 会社紹介

Good Company 関わる全ての人々の「しあわせ」を追求する会社

「地域ヘの親和と愛着の創出」、「人と環境にやさしい」をコンセプトに、平成21年5月に竣工した工場です。医薬品製造工場であり、清潔で衛生的な職場です。

BUSINESS 事業内容

医療用医薬品の製造、販売
千寿製薬といえば「マイティア」をご存じの方も多いのではないでしょうか。「マイティア」は1965年に、わが国初の涙液型目薬として発売され、今日では一般用医薬品の統一ブランドとして定着しています。そのため、一般用医薬品メーカーのイメージを持たれるかもしれませんが、実は売上の大半は医療用の医薬品が占める総合眼科薬メーカーなのです。眼科疾患の様々なニーズに応えるため、眼科で使われる点眼薬から手術用剤まで幅広い製品ラインアップで眼科医療に貢献しています。ここにも、Good Companyでありたいという理念は生きています。眼科領域に特化したスペシャリティファーマとして、例え患者数が少ない極めて稀な疾病であっても、薬を待つ患者さんがいる限り、製品開発へたゆまぬ努力を続けています。

WORK 仕事紹介

医薬品製造業
信頼される医薬品は、最新・最良の設備と人間性豊かな環境から誕生します。 眼科薬は注射液とほぼ同じ精度が求められるため他の医薬品に比べ、より高度な製剤技術を必要とします。また コンタクトレンズ用剤も医薬品なみの精度で創られる必要があります。そこで最新の設備とより良い労働環境、徹底された衛生管理のもとで質、量、コストを徹底して追及しております。 先進の生産環境と技術が結集した工場から今日も千寿製薬の生命とも言える医薬品が生み出され、日本全国、世界へと運ばれてゆきます。

BENEFITS 福利厚生

福利厚生

保養所、借上げ社宅制度、永年勤続表彰、財形貯蓄 確定給付企業年金・確定拠出企業年金(マッチング拠出制度) 育児・介護休業制度、育児・介護短時間勤務制度 自己啓発支援制度 福利厚生アウトソーシングサービス(ベネフィットワン加入) 会社負担によるオプション健康診断(婦人検診等)

100%絶好調社員を目指して!

「健康経営優良法人2022」に認定 2022年3月、経済産業省と日本健康会議が共同で優良な健康経営を実践している法人を認定する「健康経営優良法人2022」を取得しました。 未来を切り開いていくためには、従業員のパフォーマンス向上は必須です。多様な人材がそれぞれ「100%絶好調」で活躍できることを目標に、今後も従業員のこころとからだの健康づくりを進めてまいります。 『女性活躍推進法』に基づく『えるぼし』最高ランク認定 2017年10月、女性の活躍推進が優良な企業として『えるぼし』を取得いたしました。 当社は、厚生労働省が設けた5つの評価項目、「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」のすべての基準を満たしていると評価され、最高ランクの認定を取得するにいたりました。 今後も、男女問わず従業員ひとりひとりが能力を発揮できる職場づくりを進めてまいります。 子育てサポート企業『くるみん』認定 2017年、2019年に厚生労働省 大阪労働局長から、次世代育成支援対策推進法に基づく「子育てサポート企業」として『くるみん』認定を受けました。 千寿製薬では、次代の社会を担う子ども一人ひとりの育ちを社会全体で応援するため、また、従業員が仕事と子育てを両立しながらイキイキと働き続けられるよう、今後も社内制度や環境の整備を進めてまいります。